理念・方針

  • Home
  •   »  理念・方針

理念:「うまれてよかった」

ぷらうらんどが大切にしているのは、うまれて良かったと心の底から思えることです。
ぷらうらんどは、お子様ひとり一人の個別アセスメントによる専門性の高い療育で発達を保障していきます。
運営指針 
社会福祉法人ぷらうらんどは、発達に多様な特性のあるこどもへの専門療育施設として、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成され、又はその有する能力に応じ自立した日常生活を地域社会において営むことができるよう支援するため、以下の基本理念、療育基本指針に則りサービスを提供する。
基本方針  
1)子ども一人ひとりの成長発達に対応したエビデンスのある療育を行う
①近隣の医療機関との連携による「生活モデル」の療育を目指す。
2)高知県の東・西圏域において中核的な児童発達支援センターとしての役割を担う
①相談支援事業においては、新生児訪問及び健診等へ参加し市町村の保健センター等と連携を図り、子育て支援の延長線上で0才からの産後ケアを実施していく。また家庭教育支援を重視し、教育、福祉、医療等でチームアプローチしていく。
②保育所等訪問支援事業においては、専門職を派遣し、子どもの発達に応じた適切なアセスメントに基づく実効性のある具体的方法をしっかり引き継いでいく。
3)児童福祉施設としての地域への貢献を行う
 障害の有無にかかわらず、療育の専門性を活かし、かかわる全ての子どもを対象に、従来の「子育て支援」から子どもの発達(育ち)を保障していく。そして親以外のたくさんの人の手を子育てに活かし、子どもの生活と体験を豊かにし「経験知」を持つ地域住民が、若い世代の親を支援しながら育てていくというコミュニティーが、かつて持っていた「循環」を再生して、誰もが安心して子育てできる仕組みを地域で創っていく。

療育方針・・・‼

療育基本指針   
①発達に「気がかりのある」子どもを対象に   
②日常生活のなかで、困っていることや苦手なことに対して
③その理由をアセスメントして   
④訓練や練習ではなくて「遊び」を通して解決し   
⑤ぷらうらんどチームでサポートし   
⑥日常生活での不自由をなくしていく
療育の具体的方法 
1)感覚統合療法を取り入れ   
①身体(運動)・言葉の発達や   
②生活習慣(食事・排泄・更衣・睡眠・清潔等)を身につけ
③環境に応じた行動がとれるように発達を促す 
2)ぷらうらんど社会教育プログラムを使って   
①生活体験・自然体験などの体験活動を通して   
②思いっきり身体を動かし   
③なぜ?どうして?と頭を使って自ら考え   
④実践し   
⑤自ら学び・気づき    
「社会性」や「人とかかわる力」「臨機応変に対処する能力」を身につけ
「やる気」や「学ぶ」などの生きていくための力である基礎体力をつけていく。 
3)コンセプト   
 「体験」「発見」「冒険」「ほっとけん」
 視覚・聴覚・味覚・触覚・嗅覚の五感を使って   
 「体験」:実際やってみて「できた」という成功体験を通して「できる」という自己肯定感を高める。  
 「発見」:感動、おどろき、ひらめき、気づく。   
 「冒険」:もっともっとやってみたいと新しいことにチャレンジする。   
 「ほっとけん」:保護者に伴走していく。